
✅今の営業スタイルのままで果たして大丈夫なのか…
✅どのような営業スタイルが自分に合っているのか…
✅どんな営業スタイルがこれからの時代マッチするのか…
個人起業家の中には、
このような悩みや不安を抱えている人も多いでしょう。
以前の僕もその一人でした。
ただ、営業スタイルというのは人それぞれです。
正解はありません。
とはいえ、「時代に合った営業スタイル」というものは確実に存在します。
この記事では、時代の変化とともに、
どのように営業スタイルが変わってきたかを時系列で解説しています。
それを踏まえて、
今後のあなた自身の営業スタイルを確立していく上で、ぜひ参考にしてください。
営業スタイルの時代の変化
ここ日本では時代の変化とともに、
モノやサービスがほとんどなかった時代から、
モノやサービスであふれている現代へと変化してきました。
それに伴い、モノやサービスが売れにくくなり、営業スタイルも変化しています。
モノがない時代とモノがあふれている時代では、
当然、売り方も変わってきます。
ではなぜ、従来の営業スタイルは現代社会では通用しなくなってきたのか?
結論を先に言ってしまえば、
マーケットが変化してきたからです。
下の図をご覧ください。
売り手主導から買い手主導の時代を経て、
現代のマーケットは迷えるマーケットへと変化してきました。
世の中に商品やサービスが溢れ、しかも明確な差がわからず、
買い手は「どれを選んだらいいか」迷っているのです。
例えば、
- 保険…どの会社の商品も似たものばかり。自分に合う保険は何だろう?損もしたくないし・・
- 住宅…家といえば一生モノ。住宅メーカーってたくさんあるけど、どういう基準で選んだらいいのだろう?
- 美容院…ちょっとイメージチェンジしたい。でも、どの店に行けばうまくいくのかしら?
もしかしたら、あなたが扱うその素晴らしい「商品・サービス」も、
そして「あなた」という存在も、世の中に溢れる同業他社と同列に扱われ、
その中に埋もれてしまっているかもしれません。
この解決策は一つです。
あなたがお客さんから選ばれればいいのです。
お客さんに選ばれる営業スタイルとは?
では、お客さんから選ばれるためにはどうすればいいのか?
それは、こんな迷える時代だからこそ、
お客さんに「確からしさ」を伝えることが重要です。
お客さんは数ある商品やサービスの中に違いが見出せず、
どれを選んだらいいのか迷っています。
誰も「損をしたい!」なんて一人も思っていません。
選ぶためには、
「これなら間違いない!」「この人なら間違いない!」という確からしさが欲しいのです。
では、商品を選ぶ上で「確からしさ」とは、どこからくるのでしょうか?
その確からしさとは、
多くの場合「人」を通じて感じています。
つまり、
お客さんは「あなた」を通して、迷いを消したがっているのです。
その結果、あなたの中に、
その商品の「確からしさ」を見出すことになります。
感のいい人ならもうおかりですよね。
迷える時代のキーワードは、「誰が売るか」です。
同じ商品でも、誰が売るか、誰が伝えるかによって、
その商品に対する印象は変わります。
言い換えれば、あなたを通してその商品のイメージが決まるのです。
例えば、こんなニュースがあったらあなたはどれを信じますか?
「太平洋沖に新大陸発見!」
- お笑いのトーク番組
- インターネットの掲示板
- NHKニュース
答えは、言うまでもありませんよね。
同じ内容でも、それが「誰」からの情報なのかによって、
受ける印象は大きく変わってきます。
その「誰」の中に「確からしさ」があるかどうかが、
これからの時代、お客さんから選んでもらう上でのカギになります。
まとめ
- 売り手主導から買い手主導の時代を経て、現代のマーケットは、迷えるマーケットへと変化してきた。
- 迷える時代だからこそ、お客さんに「確からしさ」を伝えることが大切。
- 迷える時代のキーワードは「誰が売るか」が重要となる。
時系列に沿って、時代の変化と共に売り手側、買い手側の市場の変化により迷える
マーケットになってきている。だからこそ、「確からしさ」を提供する事の重要性が問われてくる。
そんなときに、自分に何が提供する事があるのか?考えてた。自分が今までしてきた体験、…。ほとんど無い。
3才~小2までやっていたエレクトーン、
足が悪いので整骨院に行きだし、良い整骨院の見分け方、一度だけやったことのある
スキューバダイビング、事務員さん(資格はp検定と言われるもの)としての1から見習い中、位しか思いつかない。今のところは…。色々体験していれば、自ずと書くこと、提供出来る内容は気まっくる。
勉強したい、助けて‼️
カジサック(YouTuber)でも、ワードプレスを使って、blogまで初めたらしい。
吉本もついてるのは、大きいが。
時代は、おっしゃる通りどんどん変化していく。取り残されないように勉強、体験を沢山増やして価値あるものにしたい。輝きたい。✨
情報提供有り難うございます。
情報の取捨選択もあり溢れた情報の渦の中、必要になってきますね。
いい加減、踏み出さないと。✨
自分が今までしてきた体験、…。ほとんど無い。
→いやいや、そんなことないですってw
ただ、気づいていないだけですよ。
野中さん、いつもありがとう!頑張りましょうね^^