
いま、経営者やビジネスマンに大人気の漫画「キングダム」。
いよいよ来月6日に、
映画「キングダム」のDVDが発売されますね。
実はひそかに、買おうか迷っていますw
ちなみに、僕もキングダムの大ファンです^^
漫画でも読んでますし、
もちろん実写映画も映画館で観てきましたよ。
いやーそれにしても、
あのスケール感とストーリーのおもしろさは圧巻ですよね。
たぶんキングダム好きのあなたなら共感してくれるでしょう。
大口叩きで生意気な主人公、信。
でも、圧倒的に強くて、仲間からの信頼も厚く、頼りになる男です。
ところで、、、
なぜ、いつも信は強気な発言をしたり、
何事も自信満々な態度となって表れるのか。
あなたは考えたことがありますか?
僕が察するに、彼の心情はきっとこうです。
俺以上に”大将軍”に憧れて、
俺以上に幼い頃から毎日稽古に励んで、
俺以上に剣を振ってきた奴なんて他にいねー
非業の死を遂げる大親友の漂と共に、
大将軍になることを夢見て武芸の稽古に明け暮れてきた圧倒的な自負。
しかも、稽古というよりは、毎回実戦に近い二人の戦いっぷり!
その対戦数は1000回を超えます。
ちなみに、二人の対戦成績は、
1253戦334勝332敗587引き分け+2戦分(勝敗不明)だそうです。
ものすごい試合数ですよねw
映画の中でもシレッと、
「俺は、1万回以上は重い木刀を振ってきた!」
というセリフが出てきます。
映画観た人、気づきましたか?
この信の圧倒的な行動量から、
僕たちも学ぶことがたくさんありますよね。
ミッション:「1万時間の壁」を超えろ!
こんな言葉があります。
人はどんな分野でも、1万時間を費やすことで世界的な権威になれる。
1万時間という数字がどれくらいの長さなのか、
あまりピンこないかもしれませんね。。。苦笑
例えば仮に、
一日8時間をある分野に費やせば、休みなしなら4年。
休みありでも5年あれば、あなたは世界的な権威になれるという計算です。
もちろん、個人差はあるでしょうけどね。
問題は、この忙しない現代社会でどうやって時間を作るか。
みんな毎日、仕事やら、家事やら、子育てやらで忙しいですよね?
「タイムマネージメント」は、僕たち現代社会を生きる人間にとって永遠のテーマです。
人間、唯一平等に与えられているもの。
そう、それが「時間」です。
ある人は25時間使えて、ある人は23時間しか使えない、なんてことは絶対にありえません。
ちなみに、今の時代、ネットやスマホ、テレビなどに
多くの時間が割かれていると言われていますよね。
まぁ早い話、この時間を削れば、
一日1、2時間つくることなんて、案外簡単だったりします。
とはいえ、、、
一回YouTubeを観てしまうと「はい次、はい次、はい次」と、
なかなか止められなかったり、、、あなたもそんな経験ありません?苦笑
でも、どんな分野でもそうですが、他人様より頭一つ飛び抜けようと思うなら、
やっぱり生半可な「覚悟」と「行動量」では到底ムリでしょう。
あなたもそう思いませんか?
もう「やらされる勉強」は、義務教育で終わりました。
- 自分の好きな分野を自由に選んで学ぶ。
- 今までできなかったことができるようになる。
- 知らなかったことがわかるようになる。
いまだに世界には満足に学ぶことができない人たちがいる中で、
好きなことを好きなだけ学べるこの日本という環境。
あたりまえのようで、実は、全然あたり前ではなかったりします。
こうした事実を考えると、
僕たち日本人はとても幸せな環境で暮らせているのだと改めて実感します。
この幸せを噛みしめながら、
信に負けないぐらいの圧倒的な努力で
「自信」と「信念」を手に入れていきたいですよね。
それにしても、映画「キングダム」の続編が今から楽しみでしかたないですね^^
コメントフォーム