【のむら流】Facebookの書くネタの見つけ方

目安時間:約 8分

いきなりですが、あなたはFacebookはやっていますか?

 

やってる人の多くが直面する悩み。それが、

 

 

「投稿するネタが思い浮かばない…」

 

 

というものです。

 

これはFacebookに限らず、ブログやメルマガをやってる人なら誰もが一度は思ったことがある悩みでしょう。

 

そこで今回は、「のむら流Facebookの書くネタの見つけ方」と題して、書くネタの見つけ方のコツについてご紹介します。

 

情報発信をする上で、必ず意識しなければいけないこととは?

情報発信をし始めの頃は、どうしても自分本位の自己満足な文章になりがちです。

 

イメージしやすいのは、

 

「今日〇〇しました」や「私は〇〇だと思いました」といった、日記みたいな内容です。

 

そんな内容なら、なにもわざわざSNSやブログに書かなくても、自分のノートに書けばいいんじゃないの?と、読み手は思うのが普通です。

 

日記調の文章が良いか悪いかは、ここではひとまず置いといて、、、

 

ネット上に情報発信をする上で、必ず意識しなければいけないことがあります。

 

それは、

 

 

自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書く。

 

 

ということです。

 

つまり、「読者目線の文章」を書くことをいつも心がけることが大切です。

 

インターネット空間に文章を書く人がいる一方で、それを読む人がいるということを忘れてはいけません。

 

書くことがない=あなたの怠慢?

そもそもの話。

 

もしあなたが何かしらのビジネスをしているのであれば、

 

お客さんから見て、

 

「フェイスブックに書くことがない…」

 

と言っている人から、何かモノやサービスを買いたいと思うでしょうか?

 

それはつまり、自分のお客さんに対して

 

「私は無知なので、情報発信することが何もない」

 

と言っているようなものです。

 

お客さんのことを考えて毎日積極的に情報発信している人と、発信することが何もない人では、どちらがビジネスで成功するかは考えるまでもありませんよね。

 

なので間違っても、

 

 

「発信することがない」なんて口がさけても言ってはいけませんよ!

 

 

でも、現実的にそうは言っても…

 

何を書けばいいかわからないというのが本音だと思います。

 

そこで今日の本題、

 

「のむら流Facebookの書くネタの見つけ方」

 

についてご紹介します。

 

のむら流書くネタの見つけ方

一番効果的でかつ確実な方法は、

 

「成果が出ている人の投稿をお手本にする」

 

です。

 

成果が出ている人とは、自分が目指している分野で、すでに売上が上がっている人です。

 

あなたが目指している人やライバルに当たる人がそうですね。

 

どんな投稿をしているのか毎日チェックしてみてください。

 

それを手本にして「真似をする」のが一番簡単で確実です。

 

ただし、これだけは注意してください。

 

コピペは絶対にダメですよ!

 

間違っても丸々パクってはいけません。

 

あくまでもエッセンスや文章の構造を真似してください。

 

情報発信する上で必ず押さえておくべき5つのポイント

では具体的に、どこをチェックすればいいのか。

 

チェックするポイントは、以下の5つです。

 

 

1.誰に向けたメッセージなのか?

そのメッセージの先にいる人はどんな人なのか想像してみてください。

 

その人達が共感するようなメッセージをどうやって発信しているかまずはチェックしましょう。

 

 

2.文章の意図は何か?

「この文章を読ませて、読者に何をさせたいのか?」

 

という観点をチェックしてください。

 

例えば、

 

  • イベントに申し込んで欲しいのか?
  • リンクをクリックして詳細を見て欲しいのか?
  • シェアして拡散して欲しいのか?
  • 提供した情報で気づきを得て欲しいのか?
  • プライベートを知って親近感を与えたいのか?

 

素晴らしい投稿文章には、このような何かしらの意図が必ずあります。

 

 

3.主張は何か?

大抵の場合、一つの投稿に主張は一つ以上はあります。

 

「その主張は何か?」ということをチェックしてください。

 

例えば、それがライバルなら同じ主張をしても勝てません。

 

そのライバルの主張と別のことを主張すれば、読者の興味を引くことができるでしょう。

 

 

4.投稿頻度や時間は?

  • どれくらいの頻度で投稿しているか?
  • 何時に投稿しているか?

 

を一定期間調べてみてください。

 

そこで何かしらの法則が見つかれば、それはその頻度と時間が最適だということを意味します。

 

 

5.画像はどんなものを使っているか?

写真に写っているモノや人物や場所をチェックして、それがどのような意味を持っているか?を考えてみてください。

 

例えば、

 

  • 自撮りした写真をアップしているか。
  • 食べ物や動物はどんな感情を抱かせるか。
  • 文章と画像の共通点や相乗効果はあるか?

 

など、あなたなりに深く観察してみましょう。

 

 

以上、

 

この5つのポイントをぜひチェックしてみてください。

 

金輪際「書くネタがない…」なんて、そんな悲しいことは言わないでくださいね。

 

読者は今か今かと、あなたの有意義な投稿を待っていますよ!

 

まとめ

 

一にも二にも、まずは情報を仕入れること。

その後、自分の主張を加えつつオリジナルの文章を書いていこう。

 

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 
当サイトおすすめNo.1教材
 

これでダメならネットビジネスは諦めろ!

サイト管理人が実際に教材内容を検証し、現在進行形で実践している当サイト一押しの教材です。
ネットで長期的に稼ぎ続ける「仕組み」を本気で1から作り上げたい人専用の情報発信ビジネス教材の決定版。

詳細レビューはこちら

無料プレゼント!

「WordPress開設マニュアルセット」

パソコンに不慣れなひとり起業家のために、WordPressをスムーズに0から開設できるように一つ一つ丁寧に解説しました。今だけ無料でプレゼント中!

今すぐ無料で手に入れる

課題図書

管理人プロフィール

 

LP画像-minのコピー

管理人:野村 美徳 -のむらよしのり

元真言宗総本山である高野山の僧侶見習い。
その後、全く知識なし・技術なし・資金なしの状態からウェブマーケティングの世界に飛び込み、現在は、SNSをメインとした独自のオンライン集客法を開発し、横浜にてSNSストーリーブランディング集客の専門家として活動する。

詳しいプロフィールはこちら

カテゴリー
アーカイブ
ブログランキング参戦中!

ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

現在、当サイトは人気ブログランキングに参加しています。

もし、あなたにとって何かしらのお役に立てたなら、以下のバナーをクリックしてください。

あなたの一票のおかげで、当サイトは運営されています。

ぜひ応援よろしくお願いします!

※こちらの画像をクリックしてください。

ご協力ありがとうございます。
これからもあなたにとって役立つ情報を発信できるように精進します!

お問い合わせ

 

 

ページの先頭へ