
今日は、僕が激しく憎んでいる、「魔法の薬症候群」についてお話します。
よく都市伝説的に世間で語られる「35歳転職定年説」。
おそらくあなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
転職するなら「35歳まで」という迷信的なものです。
実際のところ、それがウソかホントか僕は知りません。
しかし、人生の大半を費やす「労働」について、自分なりの答えを明確にしておかなければ、いつまで経っても世間の意見に翻弄されてしまいます。
ここでは、最近なにかと話題の「働き方改革」に触れつつ、働くことについて筆者なりの考えをまとめました。
「やらないことを決めるのは、やることを決めるのと同じくらい大切」
この言葉は、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。
ちなみにあなたはこの言葉通り、日々実践できていますか?
この言葉を知っていても、それを実際にできているかはまた別の話です。
そこで今回は、あなたの思考を整理して、優先順位が高い順にタスクを完了していく方法について解説していきます。
よくセミナーに出席したり、本を読んだりすると必ず語られるのが「大量行動」についてです。
頭で考えるんじゃなくて、とにかく動け!と。
おそらくあなたも一度は聞いたことあるでしょう。
しかし、そこには大きな罠が潜んでいるのをあなたはご存知ですか?
ここでは、「大量行動の罠」について解説しています。
「すべての職業は、情報ビジネスに集約される」
もちろん、あなたが今いる業界も例外ではありません。
その理由と「情報ビジネス」の本質についてここでは解説しています。